ゲノム編集魚問題

たねまきコラム:日本三景天橋立の海と命を守りたい!ムギフネ奮闘の軌跡

2月21日、「ゲノム編集魚は安全でサステナブルなのか? 〜リージョナルフィッシュ社への公的支援のあり方を問う院内集会〜」が開催されました。ゲノム編集魚で揺れる京都府宮津市から駆けつけてくださった「麦のね宙ふねっとわーく」の共同代表である井口...
NEWS!!

【NEWS!!】宮津∞麦のね宙ふねっとワーク 記者会見のお知らせ

ゲノム編集魚を開発・生産・販売しているベンチャー企業・リージョナルフィッシュ社が、宮津∞麦のね宙ふねっとワークに4回にわたって送付している書簡には、事実に基づかない内容を根拠にして「法的手続きを取る」との記述があります。この件については20...
NEWS!!

【NEWS!!】速報:ゲノム編集魚に関する院内集会が開催されました

2025年2月21日、衆議院第1議員会館で「ゲノム編集魚は安全でサステナブルなのか? 〜リージョナルフィッシュ社への公的支援のあり方を問う院内集会〜」が開催されました。全国68団体から賛同表明が届いたこの集会は、定員66名の会場は満席、オン...
お知らせ

全国で拡がる「表示して!ゲノム編集食品〜地方から国に声を届けよう〜」プロジェクト

「表示して!ゲノム編集食品〜地方から国に声を届けよう〜」プロジェクトとはOKシードプロジェクトと遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン、日本消費者連盟は共同で、「表示して!ゲノム編集食品〜地方から国に声を届けよう〜」プロジェクトを推進して...
お知らせ

OKシードマーク使用者紹介:徳島県「ALLY」

海陽町オーガニックス代表であり、エコファーマーの「ALLY」有近幸恵さんから、昨年末にOKシードマークの使用申請をいただきました。そのときに「日本を平和にする人参」というキャッチコピーを拝見し、その力強さと眩さが大変印象的でした。海陽町は徳...
NEWS!!

【NEWS!!】ゲノム編集ジャガイモが市場に登場?

2024年10月16日、ゲノム編集ジャガイモの届出が消費者庁で受理されました。この届出によって、日本で届出されたゲノム編集食品は7品目となりました。届け出をしたのは、J.R. Simplot Company(シンプロット社)という米国の企業...
お知らせ

たねまきコラム:印鑰智哉氏 徳島講演会報告

昨年2024年の11月30日、12月1日に印鑰智哉(OKシードプロジェクト事務局長)の講演会が徳島で開催されました。たねまきコラム、今回は主催の食と農を守る会徳島の柴田憲德さんからのレポートをお届けします。2024年の冬に徳島県で開催された...
OKシードマークについて

OKシードマーク使用者の紹介:熊本県山鹿市「穏(おん)Caféあたたかい木」

OKシードマーク使用者の紹介:熊本県山鹿市「穏(おん)Caféあたたかい木」今回は、熊本県山鹿市の「穏(おん)Caféあたたかい木」さんを紹介します。元看護師のオーナーさんによって、緩和ケアの発想から、人と人・人と自然の循環と、繋がりの結縁...
アニマルウェルフェア

開催決定! ゲノム編集魚を検証する院内集会(2025年2月21日)

日本が、世界で唯一の遺伝子操作魚の生産国であることをご存じでしょうか?ゲノム編集によって遺伝子の一部を破壊することで通常よりも大きく成長するマダイ、トラフグ、ヒラメが、京都府宮津市など国内各地で養殖されています。これは海外から拷問養殖と批判...
お知らせ

1月のオンライン学習会のお知らせ:ゲノム編集食品最新情報「2025年、世界はどう動く?」

2019年10月に日本政府が申請・審査なしに、表示義務もないゲノム編集食品の流通を認めてしまってからすでに5年が経ちました。最近ではゲノム編集トマト「シシリアンルージュハイギャバ」が全国各地のスーパーで売られはじめています。そして、ついに世...