お米 「大人の自由研究…どんなお米を食べているの?」がはじまります! 今秋から、放射線で遺伝子を改変した品種のお米が、表示されることなく出回ることになります。また、米不足、価格高騰を受け、今年主食用の米の輸入が大幅に増える見込みだと報じられていますが、今まで国産だと思っていた外食産業のお米が外国産に変わるなど... 2025.04.21 お米食の安全
NEWS!! 【NEWS!!】GMOフリーゾーン運動全国交流会の動画(アーカイブ配信)と冊子の頒布がはじまりました。 2025年3月1日に愛媛県今治市で開催された「第19回GMOフリーゾーン運動全国交流会 in えひめ」およびプレイベントのアーカイブ動画の配信がはじまりました。プレイベントは2024年9〜11月にかけて3回にわたって開催されたもので、大好評... 2025.04.20 NEWS!!学習会・イベント
Voice! 【Voice!】「ママ、ゲノム編集食品ってなに?」もし子どもに聞かれたら、なんて答えますか? 「ママ、ゲノム編集食品ってなに? 食べてみたい!」と、もし子どもに聞かれたら、なんて答えますか?今回の【Voice!】は、小学5年生のお子さんとお母さんにお話しを伺いました。実は、お子さんが図書館から「ある本」を借りてきて一緒に読んだあと、... 2025.04.18 Voice!
動画公開 【動画公開!】3月24日のオンライン学習会「米騒動とバイオテクノロジー」の動画を公開しました! 3月24日のオンライン学習会「米騒動とバイオテクノロジー」の動画を公開しました!講座は1時間程度、その後の質疑も20分程ですので、ぜひ家事をしながら、通勤や移動の合間などに観ていただきたいです。《オンライン学習会:米騒動とバイオテクノロジー... 2025.03.27 動画公開学習会・イベント
NEWS!! 【NEWS!!】食品表示は「消費者の権利」であり「食料の権利」 原料原産地表示改善とゲノム編集表示を求める市民集会 2025年3月5日、衆議院第1議員会館の大会議室で「『(国内製造)』って『国産原料』なの? 原料原産地表示改善とゲノム編集表示を求める市民集会」が開催されました。主催は食品表示問題ネットワーク。食品表示問題ネットワークは、食品表示制度の改善... 2025.03.27 NEWS!!食品表示問題
ゲノム編集魚問題 リージョナルフィッシュ社からのスラップ訴訟の脅しに関する記者会見 2025年3月8日、京都府宮津市において、市民団体「宮津∞⻨のね宙ふねっとワーク」(以下、麦ふね)が主催する記者会見が開かれました。そのテーマは同市に養殖場を持つリージョナルフィッシュ社(以下、RF社)が麦ふねの共同代表に対して2023年1... 2025.03.26 ゲノム編集魚問題
NEWS!! 【NEWS!!】ゲノム編集魚はサスティブルでない! 〜院内集会でその実態が明らかに 2025年2月21日、衆議院第一議員会館で「ゲノム編集魚は安全でサステナブルなのか? 〜リージョナルフィッシュ社への公的支援のあり方を問う院内集会〜」が、遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーンとOKシードプロジェクト、日本消費者連盟の主催... 2025.03.26 NEWS!!アニマルウェルフェアゲノム編集魚問題
NEWS!! 【NEWS!!】「食べもののことを考える」今、ここから、私たちから 第19回GMOフリーゾーン運動全国交流会 in えひめ 2025年3月1日から2日間にわたって、OKシードプロジェクトも実行委員会として参画した「第19回GMOフリーゾーン運動全国交流会 in えひめ」が愛媛県今治市で開催されました。「GMOフリーゾーン運動」とは、遺伝子組み換え作物(GMO)が... 2025.03.25 NEWS!!
たねまきコラム たねまきコラム:「GMOフリーゾーン運動全国交流集会inえひめ」で「たねの行進」を開催! 3月1‐2日に開催された「GMOフリーゾーン運動全国交流集会inえひめ」にOKシードプロジェクトも参加しました。 今年は「食べ物のことを考える 今、ここから、私たちから」という素晴らしいスローガンを掲げて、「コープ自然派しこく」さんの主催で... 2025.03.25 たねまきコラムタネを守る
プレスリリース プレスリリース:秋田県は「あきたこまちR」土壌のカドミウム・マンガン濃度の測定も健康被害調査もしないまま全面切替え?! 2025年産米から秋田県が従来品種「あきたこまち」から放射線育種由来の新品種「あきたこまちR」に全面切替えされる問題で、市民団体「OKシードプロジェクト」等でつくる「2025年『あきたこまちR』問題全国ネットワーク」は、昨年12月に秋田県知... 2025.02.26 プレスリリース重イオンビーム放射線育種について