OKシードプロジェクトを拡げてください。 5年目を迎えるOKシードプロジェクトをご支援ください。 OKシードプロジェクトは新たな遺伝子操作技術であるゲノム編集食品が表示もされずに流通することが認められたことに対して、ゲノム編集食品が流通する前にゲノム編集されていない食を守るために活動を始めました。2021年7月の活動開始より、あっという... 2025.06.25 OKシードプロジェクトを拡げてください。ご支援のお願い
お米 「あきたこまちR」の表示は「あきたこまち」、しかも有機認証が許される? 院内集会報告 秋田県では今年2025年から、県が提供する種もみが従来品種の「あきたこまち」から新品種「あきたこまちR」への全面切替えが実施されました。5万ヘクタール超の水田で「あきたこまちR」の栽培が始まったと報道されています。9月早々にはスーパー等の店... 2025.06.25 お米重イオンビーム放射線育種について食品表示問題
NEWS!! 【NEWS!!】地域がつながれば、失われたものが取り戻せる! 〜ローカリゼーションディ日本2025〜 ローカリゼーションディとは「ローカリゼーション」という言葉をご存じでしょうか。冷戦終結後、自由貿易の進展や多国籍企業の台頭、インターネットの普及などによって、世界の国々の経済的・文化的つながりが強くなっていきました。これがグローバリゼーショ... 2025.06.24 NEWS!!動画公開学習会・イベント
お知らせ たねまきコラム:旅する「たねBOX」ー種まくキャラバンマーケット・九州編 「たねの行進」のたねBOXは、今年の3月に「明日に向かって種をまく”種まくキャラバンマーケット”~語り売り放浪編~」の九州巡業にまるっと1か月間同行し、大分・熊本へ旅をしていました。「種まくキャラバンマーケット」は、富山県南砺市で活動するL... 2025.06.18 お知らせたねまきコラム
NEWS!! 【NEWS!!】開催決定! 「あきたこまちR」の表示と「有機JAS」の問題 院内集会 秋田県では2025年産米の田植えが終わり、そのほとんどが従来品種の「あきたこまち」から新品種「あきたこまちR」に変わりました。しかし、「従来品種の『あきたこまち』を作り続けたい・食べ続けたい」、「遺伝子が改変されている新品種の『あきたこまち... 2025.06.02 NEWS!!お知らせお米重イオンビーム放射線育種について