ゲノム編集魚問題 たねまきコラム: 宮津出身の私がゲノム編集魚は良くないと考えるワケ/その3.ゲノム編集魚は良くない ここまで、私の故郷宮津での思い出や大学時代に経験して身につけてきたことなどについて記述してきました。いよいよ、本題のリージョナルフィッシュ株式会社のことについて、なぜ、私が『ゲノム編集魚が良くない』と思うのか?について述べたいと思います。本... 2025.04.23 たねまきコラムゲノム編集魚問題
ゲノム編集魚問題 たねまきコラム:宮津出身の私がゲノム編集魚は良くないと考えるワケ/その2.長崎(大学時代)で学んだこと、経験したこと 1978(昭和53)年に寒く雪が多い宮津から、少し暖かくて明るい地域へ行きたい、宮津から出て、誰も知らない人たちのなかで生きたいという思いから、長崎大学に入学しました。もちろん、ここにしか合格できなかったのですが。受験のために長崎に行く日(... 2025.04.23 たねまきコラムゲノム編集魚問題
ゲノム編集魚問題 たねまきコラム:宮津出身の私がゲノム編集魚は良くないと考えるワケ /その1.ふるさと宮津での思い出 はじめまして、今井昌之と申します。私は『宮津∞麦のね宙ふねっとワーク』のゲノム編集魚の公開記者会見(2025年3月8日)をオンラインで視聴して、その問題の大きさに危機感を覚えた者です。私は、ゲノム編集魚をつくり出している(株)リージョナルフ... 2025.04.23 たねまきコラムゲノム編集魚問題
NEWS!! 【NEWS!!】「あきたこまちを守る会」が発足しました! いよいよ、2025年産米から秋田県が従来品種「あきたこまち」から放射線育種由来の新品種「あきたこまちR」に全面切替えとなりますが、「こまちR全面切替に不安や疑問がある」「あきたこまちを食べ続けたい」、こうした生産者や消費者からの声は後を絶ち... 2025.04.22 NEWS!!お知らせ重イオンビーム放射線育種について
お米 たねまきコラム:「令和の百姓一揆・やまぐち」に参加して/安渓貴子・安渓遊地(阿東つばめ農園) 米の価格高騰と米不足から見えるものは、食と農の問題だけではありません。もはや「社会問題」ともいえる危機的状況で、いま私たちがどう生きるか、どのような社会を望むのか、誰もが問われているのではないでしょうか。そんな中、3月30日に「令和の百姓一... 2025.04.21 お米たねまきコラムタネを守る
お米 「大人の自由研究…どんなお米を食べているの?」がはじまります! 今秋から、放射線で遺伝子を改変した品種のお米が、表示されることなく出回ることになります。また、米不足、価格高騰を受け、今年主食用の米の輸入が大幅に増える見込みだと報じられていますが、今まで国産だと思っていた外食産業のお米が外国産に変わるなど... 2025.04.21 お米食の安全
NEWS!! 【NEWS!!】GMOフリーゾーン運動全国交流会の動画(アーカイブ配信)と冊子の頒布がはじまりました。 2025年3月1日に愛媛県今治市で開催された「第19回GMOフリーゾーン運動全国交流会 in えひめ」およびプレイベントのアーカイブ動画の配信がはじまりました。プレイベントは2024年9〜11月にかけて3回にわたって開催されたもので、大好評... 2025.04.20 NEWS!!学習会・イベント
Voice! 【Voice!】「ママ、ゲノム編集食品ってなに?」もし子どもに聞かれたら、なんて答えますか? 「ママ、ゲノム編集食品ってなに? 食べてみたい!」と、もし子どもに聞かれたら、なんて答えますか?今回の【Voice!】は、小学5年生のお子さんとお母さんにお話しを伺いました。実は、お子さんが図書館から「ある本」を借りてきて一緒に読んだあと、... 2025.04.18 Voice!
動画公開 【動画公開!】3月24日のオンライン学習会「米騒動とバイオテクノロジー」の動画を公開しました! 3月24日のオンライン学習会「米騒動とバイオテクノロジー」の動画を公開しました!講座は1時間程度、その後の質疑も20分程ですので、ぜひ家事をしながら、通勤や移動の合間などに観ていただきたいです。《オンライン学習会:米騒動とバイオテクノロジー... 2025.03.27 動画公開学習会・イベント
NEWS!! 【NEWS!!】食品表示は「消費者の権利」であり「食料の権利」 原料原産地表示改善とゲノム編集表示を求める市民集会 2025年3月5日、衆議院第1議員会館の大会議室で「『(国内製造)』って『国産原料』なの? 原料原産地表示改善とゲノム編集表示を求める市民集会」が開催されました。主催は食品表示問題ネットワーク。食品表示問題ネットワークは、食品表示制度の改善... 2025.03.27 NEWS!!食品表示問題