UPOV条約問題 タネの権利を奪うUPOVをSTOP! グローバルアクションデー 12月2日 UPOV(ユポフ)とは聞き慣れない言葉かもしれません。世界でタネが独占される動きが加速していますが、その背景にあるのがこのUPOVで、世界の種子メジャー(多国籍企業)がその知的財産権を世界の政府に守らせるために作られた国際機構・条約です。2... 2024.11.20 UPOV条約問題
ゲノム編集食品基礎知識 【オンライン学習会の動画を公開!】 11月11日OKシードプロジェクトのオンライン学習会にご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!久しぶりの「ゲノム編集問題基礎講座」でしたが、最新情報や重要な問題提起など、盛りだくさんでしたね。参加できなかった方、中座で聞き逃してし... 2024.11.13 ゲノム編集食品基礎知識動画公開
OKシードマークについて 「ムソー商談会」に今年も参加しました! 10月17~18日に開催された「2024年ムソー商談会」。OKシードプロジェクトは今年で3回目の参加となりました!全国から集まったメーカーさんや小売店のみなさんに、「OKシードマーク」をPRさせていただきました!健康や環境にやさしい、こだわ... 2024.10.24 OKシードマークについて学習会・イベント
たねまきコラム たねまきコラム:OKシードプロジェクトの「たねBOX」と過ごした3日間 先日、「たねの行進」の「たねBOX」が、熊本県の阿蘇へ旅をしてきました!!今回の【たねまきコラム】では、10月12日~14日に阿蘇の高森町で開催された「阿蘇アート&クラフトフェア」での、たねの交換会の様子を、運営委員の國本聡子さんにレポート... 2024.10.23 たねまきコラムタネを守る
重イオンビーム放射線育種について 【NEWS!!】「あきたこまちR」問題院内集会 署名提出と7つの問題を指摘 秋田県の代表的なお米の品種「あきたこまち」が2025年から新品種「あきたこまちR」に全面的に切り替えられる問題で、2024年9月30日、「『あきたこまちR』問題院内集会」を衆議院第2議員会館で開催し、会場とオンラインで約200名が参加しまし... 2024.10.17 重イオンビーム放射線育種について
NEWS!! 【NEWS!!】ゲノム編集ヒラメの販売はじまる NEWS!! ゲノム編集ヒラメの販売はじまる原野好正(OKシードプロジェクト副事務局長)■「上市未定」だったゲノム編集ヒラメが販売開始2024年10月10日現在、消費者庁(※1)に届出されているゲノム編集食品は6品目あります。そのうち動物は... 2024.10.10 NEWS!!ゲノム編集魚問題
プレスリリース プレスリリース:「あきたこまちR」オンライン署名(第1次)提出しました 本日、9月30日、オンライン署名「わたしは、遺伝子を改変された『あきたこまちR』を食べたくありません!」(一部紙による署名を含む)の第1次集約の署名を農林水産省、消費者庁に手渡しました。 署名数は6134筆でした(オンライン5902筆、紙版... 2024.09.30 プレスリリース重イオンビーム放射線育種について
お知らせ 重イオンビーム放射線育種米「あきたこまちR」なにが問題?チラシができました! 重イオンビーム放射線育種米「あきたこまちR」の問題点について、「専門的かつ問題点がありすぎてわかりにくい!」「周りにの人に分かりやすく伝えたい」「問題点を簡潔にまとめてほしい!」などなど、その分かりにくさについてご意見やご要望をいただきまし... 2024.09.27 お知らせ重イオンビーム放射線育種について
NEWS!! 【NEWS!!】 ゲノム編集タマゴ製品の開発中止を求める“はがき作戦”はじまる NEWS!! ゲノム編集タマゴ製品の開発中止を求める“はがき作戦”はじまる原野好正(OKシードプロジェクト副事務局長)■キユーピーがゲノム編集タマゴで菓子メニューを開発中OKシードプロジェクトのブログでも紹介しているとおり、キユーピー株式会... 2024.09.26 NEWS!!
プレスリリース 「あきたこまちR」問題に関するプレスリリース 「2025 年『あきたこまちR』問題全国ネットワーク」および OKシードプロジェクトでは、「あきたこまちR」問題について、院内集会、オンライン署名、秋田県への申し入れなどを行っています。240920_あきたこまちR問題プレスリリース※こちら... 2024.09.20 プレスリリース重イオンビーム放射線育種について