2025年3月1日に愛媛県今治市で開催された「第19回GMOフリーゾーン運動全国交流会 in えひめ」およびプレイベントのアーカイブ動画の配信がはじまりました。
プレイベントは2024年9〜11月にかけて3回にわたって開催されたもので、大好評によるアンコール配信です。
また、当日会場で配布された記念冊子『「食べ物のことを考える」今、ここから、私たちから』の販売も受付がはじまりました。
申し込みはコープ自然派しこくのウェブサイトから。
《プレイベント》
第1弾 GMOってなに?GMOフリーゾーンってなんのこと?
講師:天笠啓祐さん(遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン共同代表)
第2弾 ゲノム編集魚ってなんだ?京都府宮津市で起こったこと
講師:井口NOCOさん(宮津∞麦のね宙ふねっとワーク)
第3弾 全国の自治体で進むゲノム編集への取り組み
講師:原英二さん(遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン共同代表)
《GMOフリーゾーン運動全国交流集会inえひめ》
第2部 みんなでミーティング 「食べ物のことを考える えひめサミット」
パネルディスカッション「食べ物のことを考える えひめサミット」
パネリスト:天笠啓祐(遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン)/大津清次(無茶々園)/内山葉子(今治市市議会議員)/皆尾明子(西条森のようちえん おむすび)
コーディネーター:野島貴子(コープ自然派しこく)
第3部 フリーゾーン報告 GMOフリーゾーン2024年度報告及び各団体報告
遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン/あいコープみやぎ/コープ自然派/生活クラブ/なのはな生協//グリーンコープ共同体
遺伝子組み換えフリー連盟(台湾)/GMO反対全国行動(韓国)/IFOAMオーガニクス・ヨーロッパ(欧州)
《冊子『「食べ物のことを考える」今、ここから、私たちから』》コンテンツ抜粋
GMOフリーゾーンってなに?
GMOフリーゾーン運動
フリーゾーン面積地図
GMOって何?
現状を知ろう!
遺伝子組み換えのこと
表示の問題
愛媛県の現状
私たちにできること特集
OKシードプロジェクト
条例の作り方
自治体にゲノム編集表示決議を