ゲノム編集トマト

ゲノム編集トマト苗配布問題オンライン記者会見参加申し込み開始

昨年、サナテックシード株式会社/パイオニアエコサイエンス株式会社はゲノム編集トマト「シシリアンルージュハイギャバ」を市民の希望者に無償配布しました。そして今年からは障がい者福祉施設に、そして来年からは小学校に無償配布する計画を発表しています...
タネを守る

1/20オンライン学習会『品種名が消えた「雑穀」~歴史と今後の課題~』のお知らせ

ゲノム編集でないタネを守ることの重要性がかつてないほど高くなっています。そのためには、雑穀で起きた/起きていることを知ることはとても重要になっています。以下の日程で学習会を開きます。参加は無料です!第2回OKシードプロジェクト学習会 『品種...
オンラインショップ

ゲノム編集の問題点を科学的に解説するガイドブックができました!

「外来の遺伝子を挿入しないので、遺伝子組み換えではない」「自然の変異と区別できない」「短期間で効率的に新品種が作れる」ーゲノム編集をめぐるさまざまな言説が日本を覆い尽くしています。しかし、科学的に検証された事実を基に、こうした言説が根拠を持...
オンラインショップ

オンラインショップ開設のお知らせ

OKシードプロジェクトのオンラインショップを開設しました!OKシードプロジェクト オンラインショップ 現在こちらのショップは、周りの方に紹介するときに使えるパンフレットや、ポスター、買い物でお使いいただけるエコバッグ、ゲノム編集を含む現代の...
OKシードプロジェクトを拡げてください。

サポーター向け説明会のご報告

これまでOKシードプロジェクトでは、4回(9/27、10/1、10/2、11/29)のサポーター向け説明会を実施しました。遅くなりましたがそのご報告をさせていただきます。「ゲノム編集」とは何か、従来の「遺伝子組み換え」とはどう違うのか、そし...
OKシードマークについて

OKシードマークをたくさんつけていただいている古谷農産さまを取材しました!

古谷農産さまは栃木県の大田原市にある、活気ある農家です。農場入り口には、「100年先 我らの未だ見ぬ子孫にも 郷土の自然と食を伝えましょう」と書かれています。お孫さんのアトピーが農業を見直すキッカケになったという古谷さんの心境が感じられまし...
OKシードプロジェクトを拡げてください。

OKシードマークがカタログに登場しました!

コープ自然派事業連合さまより、メインの商品カタログ「ポスティ」やチラシなどで、OKシードマークをつけた商品の販売が始まりました!トマトや一部関連加工品などからつけ始めていただいています。(画像はチラシからお借りしました。OKシードマークです...
お知らせ

11/16 オンライン学習会のお知らせ

OKシードプロジェクトではゲノム編集など遺伝子操作していない食品に、OKシードマークを貼ることで食を守る取り組みを全国によびかけています。この間、ゲノム編集種苗などを登場させないような取り組みはどう可能か、議論してきました。ㅤ有機にはゲノム...
ゲノム編集トマト

小学校にゲノム編集トマトの苗を配る!?

今回は気になる情報が入りましたので、共有させていただきたいと思います。筑波大学で国の助成を受けて開発されたゲノム編集トマトがサナテックシード株式会社により販売が9月から始まっています。しかし、販売はオンライン販売の微々たるもの、と思っていた...
お知らせ

サポーター向け説明会のお知らせ

「ゲノム編集」トマトやその苗のオンライン販売が始まってしまいました。世界のどこも慎重にしている「ゲノム編集」魚である「ゲノム編集」マダイも支援者への出荷も今月と報道されています。一方で「ゲノム編集」には染色体破砕をもたらす危険がわかり、それ...