タネを守る ローカリゼーションデイ2024にOKシードプロジェクトも参加します! 【ローカリゼーションデイ日本2024にOKシードプロジェクトも参加します!】\2024年もオンラインで集おう!祝おう!/世界のローカリゼーション運動をネットワークする国際組織ローカル・フューチャーズは、新型コロナウイルスの感染拡大によってグ... 2024.05.02 タネを守る学習会・イベント
アニマルウェルフェア 5月のオンライン学習会「畜産の現状とアニマルウェルフェア」 《5月のオンライン学習会「畜産の現状とアニマルウェルフェア」》「アニマルウェルフェア(Animal welfare」という言葉をご存じでしょうか?人が動物を飼育・利用するうえで、動物の幸せ・人道的扱いを科学的に実現するべく、動物本来の生態・... 2024.04.24 アニマルウェルフェア学習会・イベント
お知らせ 近日開催!(2024年5月~)関連イベント・学習会のお知らせ 近日開催予定の学習会やイベントをご紹介します!OKシードプロジェクト主催ではありませんが、関係者による講座やフォーラムが5月も目白押しです!オンライン参加可能なものもありますので、みなさま全国からどしどしご参加くださいね!※お申込み、お問い... 2024.04.23 お知らせ学習会・イベント
動画公開 【「あきたこまち」をどう守る?3.29東京集会の報告&動画公開のお知らせ】 重イオンビーム放射線育種「あきたこまちR」への秋田県での2025年全量転換に対し、2024年3月29日に東京集会を開催しました!会場とオンライン合わせて400名ほどの参加をいただきました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。そ... 2024.04.07 動画公開学習会・イベント重イオンビーム放射線育種について
お知らせ 近日開催!関連イベント情報 【「希望のキャラバン」ーローカル&リジェネラティブな希望のたねを集めよう!We still have HOPE!】6月の「世界ローカリゼーション月間」にあわせて、環境=文化NGOナマケモノ倶楽部が主催する「希望のキャラバン」ツアーが「国際生... 2024.03.27 お知らせ学習会・イベント
オンラインショップ 「生命特許と倫理」学習会動画を限定公開!&オンラインショップからのお知らせ 2024年3月のオンライン学習会では、『生命特許は許されるか』などの著作のあるジャーナリストの天笠啓祐さんに、生命特許と倫理の問題について解説していただきました。この学習会の動画を期間限定で公開します。◆動画はコチラから大変難しいテーマでし... 2024.03.27 お知らせオンラインショップ動画公開学習会・イベント
UPOV条約問題 4月16日オンライン学習会「コモンとしてのタネ ー 食のローカリゼーションを考える」 オンライン学習会「コモンとしてのタネ ー 食のローカリゼーションを考える」「タネがない」、そんな未来を想像したことはありますか?パンデミックや異常気象、そして国際情勢や円安の影響で、今、食糧危機の問題が加速しています。食料安全保障をめぐる議... 2024.02.28 UPOV条約問題タネを守る学習会・イベント
お知らせ 《オンライン学習会:「生命特許と倫理」》のお知らせ 《オンライン学習会:「生命特許と倫理」》特許権とは、新たに“発見”した思想や技術を他者にまねされないように、その使用権を限定するものです。中世ヨーロッパでも、新しい産業技術に独占権を与えることで開発者の権利を守ったといわれています。では、遺... 2024.01.30 お知らせ学習会・イベント
お知らせ 近日開催!関連イベント・学習会のご案内(2024年2月~) --------------------------------【オーガニック・エコフェスタ2024】(徳島県)日時:2024年2月10日・11日・12日の3日間!詳細は以下のページからご確認くださいオーガニック・エコフェスタ公式ホームペー... 2024.01.29 お知らせ学習会・イベント
動画公開 重イオンビーム育種とは?「コシヒカリ環1号」「あきたこまちR」問題を考えるー学習会レポート 秋田県、そして日本を代表するお米でもある「あきたこまち」が、「コシヒカリ環1号」との交配種である「あきたこまちR」へ全量転換されるまであと1年。この問題について、みなさんはどのようにお考えでしょうか。年が明けて間もない1月9日には、秋田県有... 2024.01.28 動画公開学習会・イベント重イオンビーム放射線育種について