NEWS!! 【NEWS!!】集会報告:消費者庁に「あきたこまちR」の不当表示を防ぐ措置を42団体が申し入れ―6月14日、市民が院内集会 2024年6月14日に、《「あきたこまちR」の不当表示問題を消費者庁へ要請する市民集会―2025年産「あきたこまち」の品種は何なの?―》を参議院議員会館にて開催しました!会場、オンラインでたくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうござい... 2024.06.24 NEWS!!学習会・イベント重イオンビーム放射線育種について
アニマルウェルフェア 「畜産の現状とアニマルウェルフェア」学習会動画を期間限定公開! 5月28日のオンライン学習会では、NPO法人アニマルライツセンター代表理事の岡田千尋さんをお招きして、日本の畜産の現状や問題点について詳しく解説していただきました。今回、期間限定でこの動画をご覧いただけます!2024年9月末までの期間限定公... 2024.06.24 アニマルウェルフェア学習会・イベント
お知らせ 6月9日はローカリゼーションデイ日本2024!オンラインで会いましょう! 【6月9日はローカリゼーションデイ日本2024!】今週の日曜日(6/9)は、オンラインで「ローカリゼーションデイ日本2024」を開催します!トランジションジャパン、ワーカーズコープ、大地x暮らし研究所、ア福リカ、セブン・ジェネレーションズに... 2024.06.06 お知らせ学習会・イベント
学習会・イベント 6月14日「あきたこまちR」の不当表示問題を消費者庁へ要請する市民集会 ー 2025年産「あきたこまち」の品種は何なの?ー 2025年産米から、秋田県の種子供給がこれまでの品種「あきたこまち」から新品種「あきたこまちR」に切り替えられます。ところが、消費者が目にするスーパー等の店頭での米袋や広告・宣伝は「あきたこまち」という銘柄名となり、区別がつかなくなります。... 2024.05.28 学習会・イベント重イオンビーム放射線育種について
お知らせ 6月のオンライン学習会のお知らせ:「ゲノム編集食品基礎講座」 お待たせしました!久しぶりに、ゲノム編集食品の基礎を学ぶ学習会を開催します。「ゲノム編集」って何?遺伝子組み換えとどう違うの?何が問題なの?どうしていくべき?そんな疑問に応えるための基礎講座です。今回の基礎講座では、講師に安田節子さん(食政... 2024.05.28 お知らせゲノム編集食品基礎知識学習会・イベント
アニマルウェルフェア 近日開催!関連イベント・学習会のご案内 近日開催予定の学習会やイベントをご紹介します!OKシードプロジェクト主催ではありませんが、イチオシの講座やフォーラムです!オンライン参加可能なものばかりですので、みなさま全国からどしどしご参加くださいね!※お申込み、お問い合わせは各イベント... 2024.05.27 お知らせアニマルウェルフェア学習会・イベント
学習会・イベント 今こそゲノム編集食品に表示を!自治体から国に意見書を出そう!! ゲノム編集技術の研究開発が更に急速に進む中、今、消費者の選択する権利を守るため、表示義務付けを国に求める意見書を提出する自治体が増えています。OKシードプロジェクトのWebページに、各地の地方議会から国会・政府機関に向けて提出された、ゲノム... 2024.05.19 学習会・イベント食品表示問題
タネを守る ローカリゼーションデイ2024にOKシードプロジェクトも参加します! 【ローカリゼーションデイ日本2024にOKシードプロジェクトも参加します!】\2024年もオンラインで集おう!祝おう!/世界のローカリゼーション運動をネットワークする国際組織ローカル・フューチャーズは、新型コロナウイルスの感染拡大によってグ... 2024.05.02 タネを守る学習会・イベント
アニマルウェルフェア 5月のオンライン学習会「畜産の現状とアニマルウェルフェア」 《5月のオンライン学習会「畜産の現状とアニマルウェルフェア」》「アニマルウェルフェア(Animal welfare」という言葉をご存じでしょうか?人が動物を飼育・利用するうえで、動物の幸せ・人道的扱いを科学的に実現するべく、動物本来の生態・... 2024.04.24 アニマルウェルフェア学習会・イベント
お知らせ 近日開催!(2024年5月~)関連イベント・学習会のお知らせ 近日開催予定の学習会やイベントをご紹介します!OKシードプロジェクト主催ではありませんが、関係者による講座やフォーラムが5月も目白押しです!オンライン参加可能なものもありますので、みなさま全国からどしどしご参加くださいね!※お申込み、お問い... 2024.04.23 お知らせ学習会・イベント