たねまきコラム

お米

たねまきコラム:「令和の百姓一揆・やまぐち」に参加して/安渓貴子・安渓遊地(阿東つばめ農園)

米の価格高騰と米不足から見えるものは、食と農の問題だけではありません。もはや「社会問題」ともいえる危機的状況で、いま私たちがどう生きるか、どのような社会を望むのか、誰もが問われているのではないでしょうか。そんな中、3月30日に「令和の百姓一...
たねまきコラム

たねまきコラム:「GMOフリーゾーン運動全国交流集会inえひめ」で「たねの行進」を開催!

3月1‐2日に開催された「GMOフリーゾーン運動全国交流集会inえひめ」にOKシードプロジェクトも参加しました。 今年は「食べ物のことを考える 今、ここから、私たちから」という素晴らしいスローガンを掲げて、「コープ自然派しこく」さんの主催で...
ゲノム編集魚問題

たねまきコラム:日本三景天橋立の海と命を守りたい!ムギフネ奮闘の軌跡

2月21日、「ゲノム編集魚は安全でサステナブルなのか? 〜リージョナルフィッシュ社への公的支援のあり方を問う院内集会〜」が開催されました。ゲノム編集魚で揺れる京都府宮津市から駆けつけてくださった「麦のね宙ふねっとわーく」の共同代表である井口...
お知らせ

たねまきコラム:印鑰智哉氏 徳島講演会報告

昨年2024年の11月30日、12月1日に印鑰智哉(OKシードプロジェクト事務局長)の講演会が徳島で開催されました。たねまきコラム、今回は主催の食と農を守る会徳島の柴田憲德さんからのレポートをお届けします。2024年の冬に徳島県で開催された...
たねまきコラム

たねまきコラム:たくさんの仲間で取り組む有機農業はたのしい

今回の「たねまきコラム」は、栃木県で、人や生き物、地球にやさしい「持続可能な農業」をていねいに実践されている有機栽培農家のこくぼ農園さんから、農園の取り組みをレポートしていただきました!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー栃木県の有機栽...
たねまきコラム

たねまきコラム:旅する「たねBOX」伊丹編/食の未来を創る会兵庫・伊丹

「たねの行進」の「たねBOX」が、今度は兵庫県伊丹市へ旅をしました!会場の「いたみおーがにっく市」は大変にぎわったそうで、開催の想いや、たねの交換会の様子などを教えていただきました。主催の「食の未来を創る会兵庫・伊丹」さんからのレポートです...
たねまきコラム

たねまきコラム:OKシードプロジェクトの「たねBOX」と過ごした3日間

先日、「たねの行進」の「たねBOX」が、熊本県の阿蘇へ旅をしてきました!!今回の【たねまきコラム】では、10月12日~14日に阿蘇の高森町で開催された「阿蘇アート&クラフトフェア」での、たねの交換会の様子を、運営委員の國本聡子さんにレポート...
たねまきコラム

【たねまきコラム】たねの行進@希望のキャラバン、完走しました!

5月22日にスタートした「希望のキャラバン」が、全国各地を巡り、6月28日に新横浜でフィナーレを迎えました!各地のローカル&リジェネラティブなグッドニュースを集める旅の完走、そしてキャラバンに同伴していた「たねBOX」も、スタートの時よりた...
OKシードマークについて

【たねまきコラム】合名会社アリモトさんを訪問しました!

自然食品店や生協などで、見かけないことのない、アリモトさんのおせんべい。1952年の創業より、お米を粉にするところから製品加工、包装まで、一貫生産にこだわって作られています。健康的なおやつとしてはもちろんのこと、豊富な栄養を手軽に摂れるため...
お知らせ

たねまきコラム:希望のキャラバンが始まりました!

ついに5月22日から「希望のキャラバン」がスタートしました!アンニャたちを乗せたキャラバンは、明日28日から徳島県に上陸します。今回のたねまきコラムは、ナマケモノ倶楽部の藤井芳広さんに、希望のキャラバンと、6月9日開催のイベント「ローカリゼ...