10 イベント found.
フードテックが京都の食の未来でいいの?【公共政策講座2025第2弾】
キャンパスプラザ京都 下京区東塩小路町939 京都市 京都府 Japan世界的な人口増加や気候危機が進行するもとで食糧問題が大きな課題になっています。そうした食料をめぐる課題を、ゲノ […]
Free
注目
「あきたこまちR」の表示と「有機JAS」の問題 院内集会
衆議院第1議員会館 千代田区 永田町一丁目7番1号 東京都 Japan秋田県では2025年産米の田植えが終わり、そのほとんどが従来品種の「あきたこまち」から新品種「あきたこまちR」 […]
Free
注目
【6月のオンライン学習会のお知らせ】米騒動とバイオテクノロジーその2
米価が高騰する一方、農家がとんどん減っていく。そんな危機的な状況の中、政府は何をやっている? 農家は30万人 […]
コメと日本農業の行方 アグリビジネスとどう向き合うか
カトリック雪ノ下教会 レベックホール 小町2丁目14−4 鎌倉市 神奈川県 Japanメディアは連日備蓄米放出と新農林水産相の話題でもちきりです。 コメ価格の高騰が長年の減反政策によってもたらされ […]
Free
米騒動は終わっていない! いま市民が食を守るためにできること
小川町民会館リリック 大塚55番地 比企郡小川町 埼玉県 Japan「米騒動」はこれまでの日本のおかしな農業政策・食の政策を根本から考え直し、食料保障をしっかり守れる農政に転換す […]
¥1000
食の未来を考える連続講座・第10回「フードテックは未来食? ~培養肉・昆虫食・代替肉の現状と問題点~」
オンライン食の世界が大きく変わろうとしている今、改めて「食べものとは何なのか、どうあるべきか」という基本的な問題に立ち返 […]
¥500
日本の食をどう守る ? ~国が推し進める農業の姿とは~
エコストアパパラギ 鵠沼石上1-3-6 藤沢市 神奈川県 Japanこの国のコメはどうなる? 農業はどうなる? 現在の政権はどう変えようとしているのか、そして、そこにはどんな問題 […]
¥1500
食の未来を考える連続講座・第11回「「完全食」で食生活は大丈夫?」
オンライン食の世界が大きく変わろうとしている今、改めて「食べものとは何なのか、どうあるべきか」という基本的な問題に立ち返 […]
¥500
注目
【8月のオンライン学習会】急激に変わるフードテック−ゲノム編集・細胞培養・合成生物学
オンライン人間社会にとって本質的な食。でもその食のあり方が急速に変えられてしまおうとしています。本来、健康や環境、社会 […]
Free