イベントを読み込み中

« イベント一覧

【6月のオンライン学習会のお知らせ】米騒動とバイオテクノロジーその2

6月23日 @ 8:00 PM - 9:30 PM

 米価が高騰する一方、農家がとんどん減っていく。そんな危機的な状況の中、政府は何をやっている? 農家は30万人でもいい、と言いそうな農相の登場で、ドローンによる乾田直播やバイオテクノロジーを使えば日本は輸出できる農業に発展できる、などとする主張がYouTubeだけでなく、テレビでも流れるようになってきました。さらに、これまで従来の品種改良技術で作られたお米だったのが、これがバイオテクノロジーで作られたものに変えられてしまう可能性が出てきています。
でも、それでは生産性が一時的に上がったとしても、それ以上の大きな問題が環境、社会、そして人びとの健康に起きてしまうことが想定されます。
そうなってしまう前に、今一度、食のあり方を考える必要があります。ぜひご参加ください。


 OKシードプロジェクトのサポーターのみなさんのための学習会で、参加は無料です!
 サポーターでない方はぜひサポーター登録をお願いします(サポーター登録も無料です。)

オンライン学習会:米騒動とバイオテクノロジーその2
日時:2025年6月23日 (月)午後8時〜9時30分
講師:印鑰(いんやく)智哉(OKシードプロジェクト事務局長)

お申し込みはコチラ

 

\OKシードプロジェクトにご参加ください/

OKシードプロジェクトは「ゲノム編集」など遺伝子操作されていない食品を守るために、安全な食にOKシードマークを貼ることを普及させることをめざして2021年7月に活動をスタートしました。それ以来、ボトムアップで地域から問題を共有し、毎月、オンライン学習会を無償で開催して、食の問題の重要さを訴える活動を続けております。これらの活動はすべて広く市民のみなさんの寄付によって成立しています。
そして今、ゲノム編集食品以外にも細胞培養肉や合成生物学、重イオンビーム放射線育種米など続々と問題が増えてきており、そうしたものから安全な食を守る活動の強化がさらに必要になっています。
ぜひ、OKシードプロジェクトの活動にご参加ください!
 

《サポーター登録で活動に参加!》
サポーターには最新情報やイベントのお知らせなど盛りだくさんのメールニュースを毎月配信しています。講読者は現在1万6000人を超え、全国に続々と仲間が増えています!
まだサポーター登録がお済みでない方はぜひご登録ください。(サポーター登録にはお金は一切必要ありません)
また、すでにサポーターの方は、ご友人や周りの方にOKシードプロジェクトを紹介いただいて、ぜひ活動を拡げてください!★サポーター登録はこちらから

 

《ご支援をお願いします》
OKシードプロジェクトのすべての活動は広く市民の方の寄付だけが頼りです。少額の寄付を広い市民の方たちからいただくことで、政府や大きな組織に忖度することなく、市民の立場で活動することができます。もっともOKシードプロジェクトの活動の多くが無償ボランティアに頼っており、活動を拡げるうえでも、さらなるご支援が必要になっています。OKシードプロジェクトでは、活動する方にお金がなくても情報が得られるように、すべての情報は無料で提供しております。一方で、OKシードプロジェクト自体が活動を維持し、拡げるためにはお金は不可欠です。もし、少額の寄付なら可能だという方は、ぜひご支援ください。クレジットカードあるいは銀行振込でご支援いただけます。どうぞよろしくお願いいたします。★ご寄付はこちらから

 

詳細

日付:
6月23日
時間:
8:00 PM - 9:30 PM
イベントカテゴリー:
イベント タグ: