ゲノム編集食品 第19回GMOフリーゾーン運動全国交流集会 in えひめ GMOとは「Genetically Modified Organism」(遺伝子組換え作物)の略称です。「GMOフリーゾーン運動」とは、遺伝子操作された作物や動物を栽培・養殖しない、使用しない、消費しない、という運動です。全国でGMOフリー... 2025.01.08 ゲノム編集食品遺伝子組み換え
NEWS!! 2024年はどんな年だった? 今年の10大ニュース&歳末カンパのお願い 年の瀬も押し迫り、みなさんにとって2024年はどんな年だったでしょうか? 食の安全を守るうえでは激動の年でした。安全の確認されていないゲノム編集食品や、重イオンビーム放射線育種のお米を本格的に作り、流通する動きが次々に出てきたからです。でも... 2024.12.20 NEWS!!OKシードプロジェクトについてお知らせゲノム編集トマトゲノム編集魚問題フードテック重イオンビーム放射線育種について
OKシードプロジェクトを拡げてください。 「ゲノム編集でない」の表示は消費者庁も認めています / 原野好正(OKシードプロジェクト副事務局長) OKシードマークの使用を検討している事業者の方から、次のような質問をいただきました。遺伝子組み換え食品では、日本で流通している作物以外のものに「遺伝子組み換えでない」と表示することは優良誤認となるので禁止されています。ゲノム編集食品の場合も... 2024.12.08 OKシードプロジェクトを拡げてください。OKシードマークについて食品表示問題
あきたこまちR 安心安全な食と農を選ぶ為に〜あきたこまちRとは何? 放射線育種米、ゲノム編集、遺伝子組み換え作物が、いま、私たちの暮らしのなかに入り込んでいるのを知っていますか。現在、私たちには正しい情報が入らず、食品制度も変えられて、選択することができにくい状況にあります。では、どうすればよいのか、いっし... 2024.11.01 あきたこまちRゲノム編集食品遺伝子組み換え
お知らせ 近日開催!関連イベント・学習会のご案内 近日開催予定の学習会やイベントをご紹介します!OKシードプロジェクト主催ではありませんが、イチオシの講座やフォーラムです!オンライン参加可能なものばかりですので、みなさま全国からどしどしご参加くださいね!※お申込み、お問い合わせは各イベント... 2024.06.26 お知らせ学習会・イベント
オンラインショップ 「生命特許と倫理」学習会動画を限定公開!&オンラインショップからのお知らせ 2024年3月のオンライン学習会では、『生命特許は許されるか』などの著作のあるジャーナリストの天笠啓祐さんに、生命特許と倫理の問題について解説していただきました。この学習会の動画を期間限定で公開します。◆動画はコチラから大変難しいテーマでし... 2024.03.27 お知らせオンラインショップ動画公開学習会・イベント
お知らせ 《オンライン学習会:「生命特許と倫理」》のお知らせ 《オンライン学習会:「生命特許と倫理」》特許権とは、新たに“発見”した思想や技術を他者にまねされないように、その使用権を限定するものです。中世ヨーロッパでも、新しい産業技術に独占権を与えることで開発者の権利を守ったといわれています。では、遺... 2024.01.30 お知らせ学習会・イベント
お知らせ 遺伝子組み換えの規制の歴史と新技術についてー学習会レポート 遺伝子組み換えの実験が開始されてから、今年で半世紀。今、遺伝子操作の範囲はさらに広がっています。新しいゲノム編集技術というものによって、どのように種子開発が進められているか、そして遺伝子操作技術の基本的な知識や歴史的な流れについて、天笠啓祐... 2023.12.25 お知らせ動画公開学習会・イベント
お知らせ オンライン学習会の動画を期間限定で公開しました! 【オンライン学習会の動画を期間限定で公開しました!】《遺伝子操作植林が生態系をぶち壊す−遺伝子組み換えユーカリに反対する世界の運動に参加して》2023年9月12日にサポーター限定で開催したオンライン学習会の動画を期間限定で公開します。◆動画... 2023.10.06 お知らせ動画公開学習会・イベント
お知らせ 《連載》遺伝子組み換えユーカリを止めるためにブラジルへ(その2) 《連載》遺伝子組み換えユーカリを止めるためにブラジルへ(その2)遺伝子組み換え植林に反対する国際デーに向けた学習会やります! 印鑰 智哉前回の報告を書いたのが6月21日、それから2ヶ月が経ってしまいました。まったく休む間もなく動き続けていた... 2023.08.22 お知らせ学習会・イベント