お知らせ

お知らせ

全国で拡がる「表示して!ゲノム編集食品〜地方から国に声を届けよう〜」プロジェクト

「表示して!ゲノム編集食品〜地方から国に声を届けよう〜」プロジェクトとはOKシードプロジェクトと遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン、日本消費者連盟は共同で、「表示して!ゲノム編集食品〜地方から国に声を届けよう〜」プロジェクトを推進して...
お知らせ

OKシードマーク使用者紹介:徳島県「ALLY」

海陽町オーガニックス代表であり、エコファーマーの「ALLY」有近幸恵さんから、昨年末にOKシードマークの使用申請をいただきました。そのときに「日本を平和にする人参」というキャッチコピーを拝見し、その力強さと眩さが大変印象的でした。海陽町は徳...
お知らせ

たねまきコラム:印鑰智哉氏 徳島講演会報告

昨年2024年の11月30日、12月1日に印鑰智哉(OKシードプロジェクト事務局長)の講演会が徳島で開催されました。たねまきコラム、今回は主催の食と農を守る会徳島の柴田憲德さんからのレポートをお届けします。2024年の冬に徳島県で開催された...
お知らせ

1月のオンライン学習会のお知らせ:ゲノム編集食品最新情報「2025年、世界はどう動く?」

2019年10月に日本政府が申請・審査なしに、表示義務もないゲノム編集食品の流通を認めてしまってからすでに5年が経ちました。最近ではゲノム編集トマト「シシリアンルージュハイギャバ」が全国各地のスーパーで売られはじめています。そして、ついに世...
NEWS!!

2024年はどんな年だった? 今年の10大ニュース&歳末カンパのお願い

年の瀬も押し迫り、みなさんにとって2024年はどんな年だったでしょうか? 食の安全を守るうえでは激動の年でした。安全の確認されていないゲノム編集食品や、重イオンビーム放射線育種のお米を本格的に作り、流通する動きが次々に出てきたからです。でも...
NEWS!!

【NEWS!!】「あきたこまちR」に関する質問状とオンライン署名を秋田県知事に提出しました

来年、2025年春から秋田県はこれまでの「あきたこまち」の種籾は一部を除いて供給せず、重イオンビーム放射線によって破壊した遺伝子を持つ「あきたこまちR」に全量切り替えする予定となっています。 しかし、この「あきたこまちR」は、安全性を裏付け...
オンラインショップ

重イオンビーム放射線育種米「あきたこまちR」なにが問題?チラシができました!

重イオンビーム放射線育種米「あきたこまちR」の問題点について、「専門的かつ問題点がありすぎてわかりにくい!」「周りにの人に分かりやすく伝えたい」「問題点を簡潔にまとめてほしい!」などなど、その分かりにくさについてご意見やご要望をいただきまし...
お知らせ

2024年9月30日開催決定!「あきたこまちR」問題院内集会

「あきたこまちR」は、重イオンビーム育種によって遺伝子を改変した「コシヒカリ環1号」の交配種です。秋田県から農家に供給される種籾が、2025年からは全量「あきたこまちR」へと転換されます。しかし、「あきたこまちR」は、マンガン含有量が3分の...
OKシードプロジェクトについて

ウェブサイトへのサイバー攻撃対応とリニューアルについて

6月下旬、OKシードプロジェクトのウェブサイトに対して、執拗なサイトの脆弱性を突く攻撃が繰り返されました。安全最優先のため、サイトをシャットダウンして、再構築作業を行いました。経緯は下記の通りです。6月のメールニュース配信直後に、SNSなど...
お知らせ

【ローカリゼーションデイ日本2024 動画公開!】

2024年6月9日に開催された「ローカリゼーションデイ日本2024」の印鑰智哉基調トーク、そしてOKシードプロジェクトが担当した分科会の動画をそれぞれYoutubeで公開しています!気候危機、生物絶滅危機、食の危機、健康危機、、、今、多重危...
タイトルとURLをコピーしました