食の安全

たねまきコラム

たねまきコラム:「たねまきの日」に込める想い ー つながり広がる北海道食といのちの会

OKシードプロジェクトはこの7月で開始から5年目を迎え、この間、全国のさまざまな団体や農家、食品店や食に関わる卸業者、飲食店、そしてたくさんの個人のみなさんが、わたしたちの活動に関わってくださっています。みなさん、いつも本当にありがとうござ...
Voice!

【Voice!​】気づけば「超加工食品」があふれています。

今回の「Voice!」では、少年野球に夢中の9歳のお子さんを持つママから、お子さんの食生活について相談を受けました。ー 毎週土日は朝から練習や試合に伴走されているということで、お父さんお母さんは喜びや楽しさと同じくらい、なかなかハードな日々...
お米

「大人の自由研究…どんなお米を食べているの?」がはじまります!

今秋から、放射線で遺伝子を改変した品種のお米が、表示されることなく出回ることになります。また、米不足、価格高騰を受け、今年主食用の米の輸入が大幅に増える見込みだと報じられていますが、今まで国産だと思っていた外食産業のお米が外国産に変わるなど...
タイトルとURLをコピーしました