
2025気候給食カンファレンスin京畿
9月3日 - 9月4日

【プログラム】https://gafievent.mycafe24.com/index.php
9月3日
◎開会式(Opening & Declaration Ceremony)
◎基調講演(Keynote Speech)
-持続可能な農食品体系と気候グルメ:オードリー・フールバール(パリ副市長)
-京畿道気候給食の事例と成果:パク・ジョンミン(農水産生命科学局長)
◎セッション1(Session1) – 気候給食を目指す国際事例
-基調発題:シルビアパストリノ(学校給食連合)
-討論:台湾/日本/デンマーク/カンボジア/インドネシアなど各国の現況および発展課題
9月4日
◎セッション2(セッション2):気候供給の定義と実装
-基調発制:気候給食、気候グルメの定義と現状、実現課題/イ・ヒョヒ博士(競技持続可能農耕研究所) – 討論1:持続可能 発展
目標と農食品流通の関係及び課題
◎セッション3(Session3) – 気候給食実践事例の影響力
-基調発第:残食寄付の効果:イミギョンセンター長(始興市学校給食支援センター)
◎閉会式
- 気候給食カンファレンス in 参加者宣言文
日時:2025年9月3日(月)〜9月4日(木)
場所:京畿創造経済革新センター国際会議場(城南市)
主催/主管:京畿道/京畿道農水産振興院
後援:京畿道議会、京畿道教育庁、気候給食関連団体など