タネを守る 2/10学習会報告 家庭菜園で「我が家のタネ」を育てよう 2021年2月10日に行われた学習会『種から育てよう~有機のタネの採り方・育て方~』に参加された、tokotoko.10minutes_gardener(國本)様に報告記事を書いていただきましたので、ご紹介します。【家庭菜園で「我が家のタネ... 2022.02.21 タネを守る学習会・イベント
OKシードプロジェクトを拡げてください。 菜の花サミット参加のご報告 2021年12月11〜12日に開催された、『第20回菜の花サミットin小山』に、OKシードプロジェクトも参加しました。とても良い講演の動画が公開されましたので、ご報告いたします。このイベントは、資源循環の具体的な地域モデル(食とエネルギーの... 2022.02.21 OKシードプロジェクトを拡げてください。お知らせ学習会・イベント
お知らせ 第1回学習会の講演内容・資料公開のお知らせ 昨年 11月16日に開催しました学習会の書き起こしと、スライドの公開の許可をいただきましたので公開いたします。タイトル:『木更津市のオーガニックなまちづくり条例による学校給食の有機化』講 師:同市経済部農林水産課 野村洋貴さん内容:有機には... 2022.02.21 お知らせ学習会・イベント
ゲノム編集食品基礎知識 3/10 オンライン学習会のお知らせ 『ゲノム編集―神話と現実』の最新情報を学ぶ このほどOKシードプロジェクトは、EUの科学者・市民が編集発行した『ゲノム編集―神話と現実 煙幕の中のガイドブック』を発刊しました。科学的データに基づく「現実」はゲノム編集技術応用食品に多くの問題があることを教えてくれます。ガイドブックのP... 2022.02.17 ゲノム編集食品基礎知識学習会・イベント
タネを守る 2/10オンライン学習会『種から育てよう~有機のタネの採り方・育て方~』のお知らせ 第3回OKシードプロジェクト学習会のお知らせです。ゲノム編集でない作物を増やすには、ゲノム編集が含まれない有機農業を拡大することが重要になってきます。今回は有機の種採りについての学習会を行います。日時:2022年2月10日(水) 20時~2... 2022.02.02 タネを守る学習会・イベント
ゲノム編集トマト 福祉施設や小学校へのゲノム編集トマト苗配布に反対する署名提出記者会見プレスリリース オンライン署名画面福祉施設や小学校へのゲノム編集トマト「シシリアンルージュハイギャバ」の苗無償配布に反対する署名提出についての記者会見プレスリリースOKシードプロジェクトでは、サナテックシード株式会社/パイオニアエコサイエンス株式会社がゲノ... 2022.01.28 ゲノム編集トマトプレスリリース
ゲノム編集トマト ゲノム編集トマト苗配布問題オンライン記者会見参加申し込み開始 昨年、サナテックシード株式会社/パイオニアエコサイエンス株式会社はゲノム編集トマト「シシリアンルージュハイギャバ」を市民の希望者に無償配布しました。そして今年からは障がい者福祉施設に、そして来年からは小学校に無償配布する計画を発表しています... 2022.01.08 ゲノム編集トマトプレスリリース
タネを守る 1/20オンライン学習会『品種名が消えた「雑穀」~歴史と今後の課題~』のお知らせ ゲノム編集でないタネを守ることの重要性がかつてないほど高くなっています。そのためには、雑穀で起きた/起きていることを知ることはとても重要になっています。以下の日程で学習会を開きます。参加は無料です!第2回OKシードプロジェクト学習会 『品種... 2022.01.04 タネを守る
オンラインショップ ゲノム編集の問題点を科学的に解説するガイドブックができました! 「外来の遺伝子を挿入しないので、遺伝子組み換えではない」「自然の変異と区別できない」「短期間で効率的に新品種が作れる」ーゲノム編集をめぐるさまざまな言説が日本を覆い尽くしています。しかし、科学的に検証された事実を基に、こうした言説が根拠を持... 2021.12.31 オンラインショップゲノム編集食品基礎知識
オンラインショップ オンラインショップ開設のお知らせ OKシードプロジェクトのオンラインショップを開設しました!OKシードプロジェクト オンラインショップ 現在こちらのショップは、周りの方に紹介するときに使えるパンフレットや、ポスター、買い物でお使いいただけるエコバッグ、ゲノム編集を含む現代の... 2021.12.31 オンラインショップ