OKシードマークについて

OKシードマークについて

「ゲノム編集でない」の表示は消費者庁も認めています / 原野好正(OKシードプロジェクト副事務局長)

OKシードマークの使用を検討している事業者の方から、次のような質問をいただきました。遺伝子組み換え食品では、日本で流通している作物以外のものに「遺伝子組み換えでない」と表示することは優良誤認となるので禁止されています。ゲノム編集食品の場合も...
OKシードマークについて

「ムソー商談会」に今年も参加しました!

10月17~18日に開催された「2024年ムソー商談会」。OKシードプロジェクトは今年で3回目の参加となりました!全国から集まったメーカーさんや小売店のみなさんに、「OKシードマーク」をPRさせていただきました!健康や環境にやさしい、こだわ...
OKシードマークについて

【たねまきコラム】合名会社アリモトさんを訪問しました!

自然食品店や生協などで、見かけないことのない、アリモトさんのおせんべい。1952年の創業より、お米を粉にするところから製品加工、包装まで、一貫生産にこだわって作られています。健康的なおやつとしてはもちろんのこと、豊富な栄養を手軽に摂れるため...
OKシードプロジェクトを拡げてください。

《安心を食べる。OKシードマーク》 みなさんの地域で「OKシードマーク」をもっともっと増やそう!

《安心を食べる。OKシードマーク》\みなさんの地域で「OKシードマーク」をもっともっと増やそう! /「OKシードマーク」は、ゲノム編集していないタネや苗、作物、畜産物、水産物、食品に付けることができるマークです。OKシードマークがあれば消費...
OKシードプロジェクトを拡げてください。

【オンラインショップからのお知らせ:OKシードカード登場!】

OKシードマークを気軽に紹介できるカードの販売を開始しました!QRコードが印刷されているので、ゲノム編集とは何か、OKシードマークの紹介、ゲノム編集食品の安全性、見分け方などをWebサイトを通して伝えることができます。是非身近な方にお渡しく...
OKシードマークについて

OKシードマークをたくさんつけていただいている古谷農産さまを取材しました!

古谷農産さまは栃木県の大田原市にある、活気ある農家です。農場入り口には、「100年先 我らの未だ見ぬ子孫にも 郷土の自然と食を伝えましょう」と書かれています。お孫さんのアトピーが農業を見直すキッカケになったという古谷さんの心境が感じられまし...
OKシードプロジェクトを拡げてください。

OKシードマークがカタログに登場しました!

コープ自然派事業連合さまより、メインの商品カタログ「ポスティ」やチラシなどで、OKシードマークをつけた商品の販売が始まりました!トマトや一部関連加工品などからつけ始めていただいています。(画像はチラシからお借りしました。OKシードマークです...
OKシードマークについて

OKシードマークのついたタネが販売開始されました!

OKシードマークのついたタネが販売開始されました!OKシードマークつきの種苗や作物が出回り始めたようで、とてもうれしいです♪今回マークがつけられたのは、日本宇迦魂種苗さまの「洞爺ステラミニトマト」のタネです。果色は赤。果肉厚く、糖度8度以上...
タイトルとURLをコピーしました