お知らせ

お知らせ

9/13「ゲノム編集」食品問題初心者向けオンライン講座のお知らせ

「ゲノム編集」食品ってまだよくわからない、という方を対象に、基本的なことを押さえる初心者講座を9月13日にオンラインで開催します。これまで何度も開いている講座です。基本的に内容は以前と同じですが、今回は「ゲノム編集」トマト苗の小学校への無償...
お知らせ

7/26「ゲノム編集」食品問題初心者向けオンライン講座のお知らせ

「ゲノム編集」食品ってまだよくわからない、という方を対象に、基本的なことを押さえる初心者講座を7月26日にオンラインで開催します。これまで何度も開いている講座です。基本的に内容は以前と同じですが、最近の世界の動きのアップデートを含みます。 ...
お知らせ

5/12「ゲノム編集」食品問題初心者 向けオンライン講座のお知らせ

「ゲノム編集」食品ってまだよくわからない、という方を対象に、基本的なことを押さえ、また最新の動向をお知らせする講座を5月12日にオンラインで開催します。日時:2022年5月12日午後8時〜9時半Zoomによるオンライン会議形式タイトル: 「...
お知らせ

おすすめ動画のお知らせ『ちゃんと知りたいゲノム編集食品』

OKシードプロジェクト第4回学習会(3/10)の講師の河田昌東さんがご出演されている、ゲノム編集食品に関する分かりやすい動画について共有いたします。河田さんが代表を務める「遺伝子組換え食品の問題を考える中部の会」が、河田さんの講演「ちゃんと...
OKシードプロジェクトを拡げてください。

菜の花サミット参加のご報告

2021年12月11〜12日に開催された、『第20回菜の花サミットin小山』に、OKシードプロジェクトも参加しました。とても良い講演の動画が公開されましたので、ご報告いたします。このイベントは、資源循環の具体的な地域モデル(食とエネルギーの...
お知らせ

第1回学習会の講演内容・資料公開のお知らせ

昨年 11月16日に開催しました学習会の書き起こしと、スライドの公開の許可をいただきましたので公開いたします。タイトル:『木更津市のオーガニックなまちづくり条例による学校給食の有機化』講 師:同市経済部農林水産課 野村洋貴さん内容:有機には...
OKシードプロジェクトを拡げてください。

サポーター向け説明会のご報告

これまでOKシードプロジェクトでは、4回(9/27、10/1、10/2、11/29)のサポーター向け説明会を実施しました。遅くなりましたがそのご報告をさせていただきます。「ゲノム編集」とは何か、従来の「遺伝子組み換え」とはどう違うのか、そし...
お知らせ

11/16 オンライン学習会のお知らせ

OKシードプロジェクトではゲノム編集など遺伝子操作していない食品に、OKシードマークを貼ることで食を守る取り組みを全国によびかけています。この間、ゲノム編集種苗などを登場させないような取り組みはどう可能か、議論してきました。ㅤ有機にはゲノム...
お知らせ

サポーター向け説明会のお知らせ

「ゲノム編集」トマトやその苗のオンライン販売が始まってしまいました。世界のどこも慎重にしている「ゲノム編集」魚である「ゲノム編集」マダイも支援者への出荷も今月と報道されています。一方で「ゲノム編集」には染色体破砕をもたらす危険がわかり、それ...
OKシードプロジェクトを拡げてください。

サポーター向け説明会のお知らせ

OKシードプロジェクトでは、食と農を「ゲノム編集」から守るためにOKシードマークを貼る活動を7月20日から本格的に開始し、現在では60を超す団体・個人の方に使用申請をいただきました。サポーターには600人を超える方たちからご登録をいただいて...