あきたこまちR 「あきたこまちを食べ続けたい、作り続けたい」県民集会 この春からあきたこまちが変わること、ご存じですか?今年の春から、秋田県はこれまでの「あきたこまち」の種子提供を取りやめ、放射線育種米「あきたこまちR」(こまちR)に全面切替します。しかし、米袋には「あきたこまち」と表示されるので、こまちRに... 2025.02.10 あきたこまちR重イオンビーム放射線育種
お知らせ たねまきコラム:印鑰智哉氏 徳島講演会報告 昨年2024年の11月30日、12月1日に印鑰智哉(OKシードプロジェクト事務局長)の講演会が徳島で開催されました。たねまきコラム、今回は主催の食と農を守る会徳島の柴田憲德さんからのレポートをお届けします。2024年の冬に徳島県で開催された... 2025.01.25 お知らせたねまきコラム
あきたこまちR 市民集会:あきたこまちRに関する消費者庁への要請および意見交換 消費者庁に対し「米(コメ)『あきたこまちR』を『あきたこまち』と表示する不適正で虚偽の不当な表示に対する措置の要請」を提出し、下記の日程で担当者らと意見交換します。日時:2024年6月14日 15:30〜16:30場所:参議院議員会館 B... 2025.01.13 あきたこまちR重イオンビーム放射線育種
あきたこまちR 安心安全な食と農を選ぶ為に〜あきたこまちRとは何? みなさんは「放射線育種米」や「ゲノム編集」「遺伝子組み換え」について、どのように私たちの食生活に関わっているのかご存じですか?なかなか知る機会の少ないこれらの技術について、専門家の印鑰さんがていねいに解説してくださいます。食の安全を守るため... 2025.01.13 あきたこまちRゲノム編集食品遺伝子組み換え
NEWS!! 2024年はどんな年だった? 今年の10大ニュース&歳末カンパのお願い 年の瀬も押し迫り、みなさんにとって2024年はどんな年だったでしょうか? 食の安全を守るうえでは激動の年でした。安全の確認されていないゲノム編集食品や、重イオンビーム放射線育種のお米を本格的に作り、流通する動きが次々に出てきたからです。でも... 2024.12.20 NEWS!!OKシードプロジェクトについてお知らせゲノム編集トマトゲノム編集魚問題フードテック重イオンビーム放射線育種について
NEWS!! 【NEWS!!】「あきたこまちR」に関する質問状とオンライン署名を秋田県知事に提出しました 来年、2025年春から秋田県はこれまでの「あきたこまち」の種籾は一部を除いて供給せず、重イオンビーム放射線によって破壊した遺伝子を持つ「あきたこまちR」に全量切り替えする予定となっています。 しかし、この「あきたこまちR」は、安全性を裏付け... 2024.12.11 NEWS!!お知らせ重イオンビーム放射線育種について
あきたこまちR 安心安全な食と農を選ぶ為に〜あきたこまちRとは何? 放射線育種米、ゲノム編集、遺伝子組み換え作物が、いま、私たちの暮らしのなかに入り込んでいるのを知っていますか。現在、私たちには正しい情報が入らず、食品制度も変えられて、選択することができにくい状況にあります。では、どうすればよいのか、いっし... 2024.11.01 あきたこまちRゲノム編集食品遺伝子組み換え
NEWS!! 【NEWS!!】「あきたこまちR」問題院内集会 署名提出と7つの問題を指摘 秋田県の代表的なお米の品種「あきたこまち」が2025年から新品種「あきたこまちR」に全面的に切り替えられる問題で、2024年9月30日、「『あきたこまちR』問題院内集会」を衆議院第2議員会館で開催し、会場とオンラインで約200名が参加しまし... 2024.10.17 NEWS!!学習会・イベント重イオンビーム放射線育種について
プレスリリース プレスリリース:「あきたこまちR」オンライン署名(第1次)提出しました 本日、9月30日、オンライン署名「わたしは、遺伝子を改変された『あきたこまちR』を食べたくありません!」(一部紙による署名を含む)の第1次集約の署名を農林水産省、消費者庁に手渡しました。署名数は6134筆でした(オンライン5902筆、紙版2... 2024.09.30 プレスリリース重イオンビーム放射線育種について
オンラインショップ 重イオンビーム放射線育種米「あきたこまちR」なにが問題?チラシができました! 重イオンビーム放射線育種米「あきたこまちR」の問題点について、「専門的かつ問題点がありすぎてわかりにくい!」「周りにの人に分かりやすく伝えたい」「問題点を簡潔にまとめてほしい!」などなど、その分かりにくさについてご意見やご要望をいただきまし... 2024.09.27 お知らせオンラインショップ重イオンビーム放射線育種について