イベントを読み込み中

« イベント一覧

『クローサー・トゥー・ホーム ローカリゼーションという希望』上映+ゲストトーク

6月6日 @ 7:30 PM - 9:30 PM

¥1,000

ヘレナ・ノーバーグ=ホッジがけん引する国際NGO「Local Futures」が制作した最新映画『クローサー・トゥー・ホーム ローカリゼーションという希望』(34分)の日本語版が昨秋完成しました。ヴァンダナ・シヴァ、サティシュ・クマール、ロブ・ホプキンス、ジョージ・ファーガソンなど、世界を代表する「あたらしい世界」のリーダーたち、日本からは辻信一さんも登場します。2023年秋に英国トットネスで開催された「Planet Local Summitt」でのインタビューと、「グローバリゼーションからローカリゼーションへの道筋」についてわかりやすく示した、希望の映画です。

この映画を一緒に視聴し、世界的なリーダーたちの提言をどう消化していけばいいのかを、大局的な視点をもつゲストたちの解説で理解を深めませんか?

ゲストにお迎えするのは、OKシードプロジェクト事務局長の印鑰智哉さんと国際ジャーナリストの堤未果さん。最新情報を交え、世界と日本のつながり、グローバル化されつつある私たちの日常についてお話くださいます。進行は環境アクティビストの辻信一さんがつとめます。

本イベントは、6月8日に開催される「ローカリゼーションデイ日本2025」へと続く学びの場です。日本の危機と好機を見極め、里山里海や農耕文化というローカリゼーションとしてのポテンシャルを捉え直す絶好の機会です。ぜひお集まりください。


日時:2025年6月6日(金)19:30~21:30(開場19:25)
会場:オンライン(zoom)
参加費:1000円 (共感コミュニティ通貨eumoでもご参加いただけます)
※当日ご都合がつかない方は、期間限定配信の「後日オンライン視聴チケット」(6/7(土)18時から6/15(日)23:30まで)をぜひご利用ください。
主催:ナマケモノ倶楽部
申し込み:https://0606closertohome.peatix.com/


<映画概要>
この35分の映像は、システムそのものの変革のために人生を捧げてきた人々による“新しい経済”への呼びかけだ。

「ローカル・フューチャーズ」とサイラス・サットンとの共同制作。プロデューサー・監督は『幸せの経済学』のヘレナ・ノーバーグ=ホッジとアンニャ・リンベック。ナレーションは女優ナタリー・ケリー。

気候の大混乱、貧困、戦争、生活費の高騰・・・。様々な危機に圧倒されそうになる私たちに、今必要なのは、物事を変える力が自分たちにもあると気づくこと。映画『クローサー・トゥー・ホーム』には、各大陸から並外れた思想家、著述家、活動家が結集し、シンプルだが革命的な議論を展開する。経済をローカルな規模へと縮小することで、社会と自然生態系の崩壊に歯止めをかけるだけでなく、劣化した生態系を蘇らせ、私たち個々人の幸福度を高めることができる。

これは、誰にも無視することのできない希望のメッセージだ。

***************
■ゲストトーク

印鑰智哉さん
アジア太平洋資料センター(PARC)、ブラジル社会経済分析研究所(IBASE)、Greenpeace、オルター・トレード・ジャパン政策室室長を経て、現在はフリーの立場で世界の食と農の問題を追いつつ、OKシードプロジェクト事務局長。2022年から食からの情報民主化プロジェクトを構想・実行中。

堤 未果さん
国際ジャーナリスト。国連、NGO、証券会社を経て現職。米国と日本を中心に政治、経済、医療、教育、農政、エネルギー、公共政策など、公文書と現場取材に基づく幅広い調査報道と各種メディアでの発信を続ける。『報道が教えてくれないアメリカ弱者革命』で黒田清・日本ジャーナリスト会議新人賞、『ルポ 貧困大国アメリカ』で日本エッセイスト・クラブ賞、新書大賞を受賞。『政府は必ず嘘をつく』『日本が売られる』『デジタル・ファシズム』など著書多数。

■進行:辻 信一
文化人類学者、環境=文化NGO「ナマケモノ倶楽部」代表、明治学院大学名誉教授。「スローライフ」、「ハチドリのひとしずく」、「キャンドルナイト」、「しあわせの経済」などの社会ムーブメントの先頭に立つ。著書多数。最新刊は訳書『ラディカル・ラブ』(素敬パブリッシング)、『サティシュ先生の夢みる大学』(ゆっくり堂)。

■ローカリゼーションデイとは?
ローカリゼーションとは、人々のつながりと多様性という土台の上で繁栄する、わたしたちの「新しい物語」です。共に食べ物を地域で育てて食べる。子どもたちをつながりの中で育てる。一人ひとりと私たちを育んでくれる自然を大切にする。お金が地域でまわり、安定的雇用を生み出し、みんなが誇りに思える地域経済。そのような、人も自然も再生(Regenerative)していく暮らしと社会のあり方を模索する世界的なムーブメントです。

世界のローカリゼーション運動をネットワークする国際組織ローカル・フューチャーズは、「グローバルからローカルへ」を合言葉に点から線へ、線から面へとつなぐようなローカル運動を呼びかけ、6月の夏至を中心とした1ヶ月間、英語をベースとしたさまざまなオンラインプログラムを準備しています。

日本でも、辻信一さん呼びかけのもと、日本語での「ローカリゼーションデイ」を6月8日(日)にオンラインで開催することになりました!

詳細

日付:
6月6日
時間:
7:30 PM - 9:30 PM
費用:
¥1,000
イベント タグ:
サイト:
https://0606closertohome.peatix.com/

主催者

ナマケモノ倶楽部
主催者 のウェブサイトを表示

会場

オンライン